カテゴリー
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
舞鶴essence
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
舞鶴essence
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
  1. TOP
  2. グルメ
  3. 飲食店
  4. マイヅルプリン舞鶴赤れんがパーク店|舞鶴に来たら絶対食べて!舞鶴を代表する絶品プリンをご紹介!

マイヅルプリン舞鶴赤れんがパーク店|舞鶴に来たら絶対食べて!舞鶴を代表する絶品プリンをご紹介!

2025 9/22
PR

「舞鶴でしか味わえない特別なスイーツが食べたい」「その土地の素材や物語を感じられるものを楽しみたい」そんな人には「マイヅルプリン」がおすすめです!

マイヅルプリンは、地元の食材と人のつながりを大切にして作られたご当地スイーツ。プリンの祭典「P1グランプリ」で審査員特別賞を受賞した逸品です。

なめらかで、とろけるような食感と優しい甘さが広がり、食べると思わず笑顔になってしまいます。

この記事では、そんな舞鶴の恵みと人の想いを閉じ込めた、旅の記憶に残るご当地プリン「マイヅルプリン」の魅力をたっぷりご紹介します。

豆知識!海軍はプリンが大好きだった?

舞鶴市は軍港都市として知られています。そんな海軍の街、舞鶴には明治41年に発行された海軍のレシピ本「海軍割烹術参考書」が残っています。その本の中には、9種類ものプリンのレシピが掲載されており、当時の海軍もプリンを愛していたことが伺えます。

この記事の目次

マイヅルプリンとは?

マイヅルプリンは、舞鶴を代表するスイーツです。現在、舞鶴赤れんがパークの5号棟に店舗があるほか、オンラインショップでも販売中。

素材には、舞鶴にある赤岩高原の濃厚な卵や京丹後のヒラヤミルクなど、生産者の想いが詰まった地元食材を使用。

そして、障害を持った人を含む多様なスタッフが力を合わせ、ひとつひとつ心を込めて製造・販売をしています。

また、マイヅルプリンのひとつでもある「ヅルいいプリン」は、地元の高校生の発案によって生まれた、地域とのつながりを感じられる一品。

そんなマイヅルプリンは、ただ美味しいだけではなく地元の食材と人々の繋がりが感じられるプリンなのです。

マイヅルプリンの魅力をご紹介!こだわりの素材/受賞歴/かわいい見た目

自然の旨みがギュッと詰まった地元素材を使用

マイヅルプリンは、地元の生産者の想いが詰まった食材を使用しています。

舞鶴の赤岩高原で育った鶏の濃厚なたまご、舞鶴の海岸から10km沖の冠島付近から組み上げた海水で作る神崎の塩、昔から地元に愛され続けてきた京丹後のヒラヤミルクなど。

マイヅルプリンは、そんな素敵な食材に恵まれた場所で作るプリンだからこそ美味しいのですね。

グランプリ受賞!スイーツ親方が認めた実力派プリン

マイヅルプリンは、もともと西舞鶴に店舗を構える「アメイロビストロアルル」で違う名前で販売されていました。

そして、2016年に開催されたプリンの祭典「P1グランプリ」に出場し、見ごと審査員特別賞を受賞。

その際、審査員を務めたスイーツ親方こと芝田山親方から「舞鶴を代表するプリンだ」という評価と共にマイヅルプリンという名前が名付けられました。

マイヅルプリンは、そんな名実共に舞鶴を代表するプリンなのです。

可愛さ満点!飾りたくなるビンやボックス、写真を撮りたくなる店舗トレーラー

マイヅルプリンの瓶には、舞鶴を代表する4つのシンボル「赤れんが倉庫」「引揚桟橋」「護衛艦」「吉田の枝垂れ桜」が描かれており、レトロなデザインが魅力的。

瓶を持ち帰りたい場合、スタッフさんにお願いするとその場で洗ってもらうことができます。ペン立てや一輪挿しとして使う人もいるようですよ。

また、赤れんが倉庫を模した箱「赤れんがボックス」はお土産にもピッタリ!

赤れんがパーク5号棟にあるトレーラ型の店舗も可愛くてついつい写真を撮りたくなってしまいます。

お土産に嬉しい!保冷バッグ・配送サービス

マイヅルプリン舞鶴赤れんがパーク店では、持ち帰り用に嬉しい保冷バッグも購入できます。

ボックスが入る大きさなので、お土産用に持ち帰ることもできます。保冷剤もつけてくれるので安心ですね。

また、配送サービスにも対応しているので離れて住む人に送ることもできます。

マイヅルプリンのラインナップ!

プレーン

北海道産生クリームを贅沢に使用し、京丹後の「ヒラヤミルク」と合わせたなめらかな口どけが魅力。シンプルだからこそ素材の良さが際立つ、定番にして人気の一品です。

塩キャラメル

西舞鶴・神崎で炊き上げた塩を使用。ほろ苦いキャラメルソースと絶妙にマッチ。舞鶴の海の恵みを感じる、甘じょっぱさがクセになる大人味のプリンです。

カフェラテ

コーヒーのほどよい苦味と甘さ控えめの仕上がりで、スッキリとした大人の味わい。食後のデザートや、ビター好きにぴったりのプリンです。

レトロ

舞鶴・赤岩高原の濃厚な卵をたっぷり使用した、昔ながらのしっかり食感。どこか懐かしい味わいで、卵のコクを存分に楽しめる贅沢なプリンです。

ヅルいいプリン

地元、日星高校の学生が発案し、クラウドファンディングで実現した特別な一品。たっぷりのミルクを使った優しい味わいと、学生の姿が描かれた可愛い瓶のデザインが魅力です。

\マイヅルプリンを自宅でも!/

マイヅルプリンのオンラインショップはこちら

*マイヅルプリンの楽天市場のページに移動します。

舞鶴赤れんがパーク店ではレモネードやドーナツ、オリジナルグッズも販売!

マイヅルプリンの店舗では、実はプリン以外の商品もあります。

特に人気なのが、すっきりとした味わいの自家製レモネード。甘さと酸味のバランスが絶妙で、舞鶴観光で歩き疲れた体をリフレッシュしてくれます。

また、地元の小学生とのコラボドーナツも販売中。

「海軍割烹術参考書」にはドーナツのことをドナツと記していたことから商品名は「舞鶴ドナツ」に。これも舞鶴らしさを感じるポイントです。

さらに、オリジナルキャラクターがデザインされたグッズも要チェック。

缶バッジやマスキングテープなどかわいいイラストをあしらったアイテムは、旅の記念やお土産として喜ばれること間違いなし!

マイヅルプリンのよくある質問

マイヅルプリンはどこで購入できますか?

「マイヅルプリン赤れんがパーク店」や西舞鶴にある「アメイロビストロアルル」のほか、オンラインショップで購入できます。

〉〉オンラインショップはこちら

どんな種類のプリンがありますか?

定番のプレーン、塩キャラメル、カフェラテ、レトロ、そして地元高校生と開発したヅルいいプリンがあります。

舞鶴赤れんがパーク店ではその場で食べられますか?

はい。店舗にはイートインコーナーがあるので買ってすぐその場で食べられます。パーク内にある屋外テラスも利用可能です。

持ち帰りはできますか?

はい。保冷剤を付けてもらえるほか、別売りの保冷バッグもあるので、関西圏からのドライブ観光でも安心して持ち帰れます。

瓶は持ち帰りできますか?

はい。店頭でお願いすると洗ってもらえるので、そのままお土産として持ち帰れます。

プリン以外に販売しているものはありますか?

自家製レモネードやドーナツ、オリジナルキャラクター「レモネッコ」のトートバッグや缶バッジなど、ドリンクやグッズも揃っています。

支払い方法は何がありますか?

現金のみ利用できます。

マイヅルプリン赤れんがパーク店の基本情報

グルメ 飲食店
お土産 スイーツ テイクアウト 新舞鶴エリア 赤れんがパーク 軍港エリア

関連記事

  • CAN BRICK|大切な人に贈りたい!安心安全と舞鶴の美味しさが詰まったCAN BRICKの魅力をご紹介
  • テイクアウトで楽しむ「eL cafe」の魅惑のワッフル!舞鶴旅行の朝を特別な時間にしたい人におすすめ
  • ふるるマーケット|ドライブで立ち寄りたい!お土産や地元グルメが楽しめるショップをご紹介!
  • 5号棟カフェ|歴史を感じる空間で新しい舞鶴と本格グルメが味わえるお店をご紹介!
  • 農園レストランふるる|子どもからシニアまで楽しめる!安心安全で健康的なビュッフェを堪能しよう!
  • cafe jazz
    cafe jazz|食を通じて120年前の舞鶴海軍の歴史と文化を体験できるレトロカフェを詳しく紹介!
  • サカナテラス舞鶴赤れんがパーク店
    サカナテラス舞鶴赤れんがパーク店|魚の魅力を再発見!高コスパで高級魚や珍しい魚がたらふく食べられるお店
Follow US
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営元情報

© 舞鶴essence.

この記事の目次