カテゴリー
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
舞鶴essence
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
舞鶴essence
  • 観光
  • グルメ
  • 宿泊
  • イベント
  • お知らせ
  1. TOP
  2. グルメ
  3. 飲食店
  4. 5号棟カフェ|歴史を感じる空間で新しい舞鶴と本格グルメが味わえるお店をご紹介!

5号棟カフェ|歴史を感じる空間で新しい舞鶴と本格グルメが味わえるお店をご紹介!

2025 9/25
PR

「舞鶴ならではのグルメを楽しみたい!」「でも、観光地っぽさだけではなく、しっかり美味しい料理を味わいたい」そんな願いを持つ人は多いのではないでしょうか。

せっかくの旅行だからこそ、地元らしさに加えて料理のレベルにもこだわりたいですよね。

そんな願いを叶えてくれるのが、舞鶴赤れんがパークにある「5号棟カフェ」です。

5号棟カフェでは海軍カレーの現代版「海自カレー」のほか、舞鶴の人気イタリアン「pizzeria SLOW」のオーナーが手がける本格石窯ピザが堪能できます。

さらに、赤れんが倉庫という重要文化財の中で、舞鶴初のクラフトエールを醸造するというユニークな取り組みも。

この記事では、そんな歴史的な空間で舞鶴の過去と現在が交差する中、絶品料理が味わえる「5号棟カフェ」の魅力をたっぷりとご紹介します。

この記事の目次

5号棟カフェとは?

5号棟カフェの店内画像

5号棟カフェとは、舞鶴赤れんがパークの5号棟にあるカフェで、歴史ある赤れんが倉庫の趣を感じながらランチやカフェタイムが楽しめるお店です。

店内には4人がけのテーブルもあり、グループや家族での利用におすすめ!

また、カフェを運営するのは、東舞鶴駅前で人気のイタリアンレストラン「pizzeria SLOW」のオーナーで、大阪や東京での修行を経て培った確かな技術で美味しい料理やドリンクを提供しています。

5号棟カフェの魅力をご紹介!歴史的空間で新しい挑戦に挑むカフェ

舞鶴の歴史を堪能|赤れんが倉庫という特別なロケーション

5号棟内部の画像

5号棟カフェがある舞鶴赤れんがパークの赤れんが倉庫群は、国の重要文化財に指定されています。

また、大正7年(1918年)に建てられた5号棟は、当時の設備がほとんど手を加えず残されており往時の姿を保っています。

例えば、機関車が直接出入りできるよう敷かれた線路跡や電動クレーンなどは当時のものが現存。

そんな歴史的な空間の中で食事を楽しめるのは、まさに5号棟カフェだけの特別な体験です。

新しいことへの挑戦|海自カレーとクラフトエール

5号棟カフェのビールタップと海自カレー

5号棟カフェの魅力のひとつは、舞鶴の新しい食文化を切り拓いていることです。

まず注目したいのが、舞鶴初のクラフトエール醸造所「京都舞鶴ブルワリー」。

重要文化財の中にある醸造所は国内でも珍しく、ここでしか飲めない特別なクラフトエールが楽しめます。ペールエールやIPAが店内で楽しめるほか、瓶で購入して持ち帰ることも可能。

さらに、海軍カレーの現代版「海自カレー ふゆづき」も人気メニューのひとつ。海上自衛隊の護衛艦「ふゆづき」の料理長監修による公認を受け、船内で食べられているカレーを再現しています。

5号棟カフェでは、そんな新しい舞鶴のグルメを堪能できるお店なのです。

海自カレーとは?海軍カレーとの違いは?

海自カレーとは、海上自衛隊の各護衛艦や施設で実際に提供されているカレーを完全再現したものです。

一方、「海軍カレー」は120年のレシピを再現したもの。

海自カレーは、もともと海軍カレーから始まり、過去から現在に至るまで様々なアレンジが加えられてきました。その結果、現在は数多の海自カレーが存在するのです。

美味しさに妥協なし|シェフこだわりの舞鶴グルメと本格ピザが楽しめる

5号棟カフェの料理の写真

5号棟カフェを手がけるのは、東舞鶴駅前の人気イタリアン「pizzeria SLOW」のオーナーシェフ。

大阪で本場のピザ職人の下で腕を磨き、さらに東京でイタリアン全般の経験を積んだ後、2013年に舞鶴で独立しました。

その確かな技術と妥協のない姿勢で培った料理の数々が、観光地という枠を超えて本物の美味しさを届けています。

石窯で焼き上げるピザは、生地の香ばしさと具材の旨みを最大限に引き出した一枚。スイーツには、地元の特産「舞鶴茶」をふんだんに使った香り豊かなソフトクリームなどが味わえます。

さらに、約2年にわたり試行錯誤を重ね、ようやく納得のいく味にたどり着いたクラフトエールが2024年8月から提供開始に。

5号棟カフェでは、そんなシェフの情熱とこだわりが詰まった料理をぜひ楽しんでください。

5号棟カフェのラインナップの一部をご紹介!

5号棟カフェの海自カレーふゆづき

海自カレー ふゆづき

海上自衛隊の舞鶴地方隊に所属する「護衛艦ふゆづき」で実際に食べられているカレーを完全再現。

ねっちりした揚げたじゃがいもが入ったスパイシーカレーです。

5号棟カフェのピザ

マルゲリータ

pizzeria SLOWのピザが5号棟カフェでも!石窯で焼き上げた本格ピザが楽しめます。

5号棟カフェのタピオカプリン

タピオカプリン

120年前の海軍も食べていた!?

旧海軍のレシピ本「海軍割烹術参考書」にあるタピオカプリンを再現!

5号棟カフェのクラフトビール

舞鶴ペールエール

フルーティーですっきりとした味わいでありながら、飲みごたえのある一品。

約2年の試行錯誤の末2024年8月に発売開始されました。

よくある質問

カフェの場所はどこにありますか?

舞鶴赤れんがパーク内の5号棟にあります。

どんなメニューがありますか?

海自カレー「ふゆづき」、石窯で焼き上げる本格ピザ、舞鶴初のクラフトエール、舞鶴茶ソフトクリームなど、舞鶴ならではのメニューがあります。

クラフトエールはお土産にできますか?

はい。瓶での購入が可能なためお土産としてもおすすめです。

5号棟カフェの基本情報

グルメ 飲食店
カフェ スイーツ ランチ 海自カレー 赤れんがパーク 軍港エリア

関連記事

  • 農園レストランふるる|子どもからシニアまで楽しめる!安心安全で健康的なビュッフェを堪能しよう!
  • cafe jazz
    cafe jazz|食を通じて120年前の舞鶴海軍の歴史と文化を体験できるレトロカフェを詳しく紹介!
  • マイヅルプリン舞鶴赤れんがパーク店|舞鶴に来たら絶対食べて!舞鶴を代表する絶品プリンをご紹介!
  • サカナテラス舞鶴赤れんがパーク店
    サカナテラス舞鶴赤れんがパーク店|魚の魅力を再発見!高コスパで高級魚や珍しい魚がたらふく食べられるお店
  • CAN BRICK|大切な人に贈りたい!安心安全と舞鶴の美味しさが詰まったCAN BRICKの魅力をご紹介
  • テイクアウトで楽しむ「eL cafe」の魅惑のワッフル!舞鶴旅行の朝を特別な時間にしたい人におすすめ
  • ふるるマーケット|ドライブで立ち寄りたい!お土産や地元グルメが楽しめるショップをご紹介!
Follow US
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営元情報

© 舞鶴essence.

この記事の目次